2022-01-01から1年間の記事一覧
今回は転生に関しての記事です。 八室の月 ドラゴンポイント (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 八室の月 まずわたしの「前世」というものに対する感覚をお話いたしますと、若いころは「前世」などにバリバリ興味がありました。 よくある…
19世紀後半のオーストリア=ハンガリー帝国の皇妃エリザベートはヨーロッパ随一の美貌と言われ、その生涯は『エリザベート』というミュージカルとなっています。 日本では宝塚歌劇団で上演されました。 オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に見初めら…
12月16日、今年の漢字ということで「戦」の字が発表されました。 「戦」というと占星術的には火星をほうふつとさせます。 今年の火星の動きをざっくりと見ていきましょう。 火星の動き 1月1日~1月24日 射手座 1月25日~3月6日 山羊座 3月7…
人気漫画『呪術廻戦』でに最強をうたわれるキャラ・五条悟。 1989年の今日12月7日は彼が生まれた日という設定です。 早速鑑定まいりましょう。 射手座の太陽はノーアスペクト。 他の天体とかかわりを持たない天体は、動きを縛られず自由に動けますが…
早いものでもう年の瀬。 今日は、来年のNHK大河ドラマの主役である徳川家康のホロスコープの記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2023年度主演は嵐の松本潤さん。 1983年に滝田栄さんが主演で徳川家康を演じられ、そ…
昨日11月27日の日曜日。 NHK大河ドラマの『鎌倉殿の13人』は最大の山場の一つ、三代将軍源実朝の暗殺が描かれました。 暗殺の日のホロスコープ 夫婦仲の良さをも表すグランドトライン 暗殺の引き金Tスクエア 太冥オポ軸にレクタングル 実朝の時世…
10月28日から12月19日まで木星が魚座にいます。 海王星が本来の星座の魚座に入っているうえに木星が入り、再び魚座パワーが強まっております。 転生もののネタはカオスです 回帰モノに出て来るクズのイケメンセレブに尽くした失敗 (adsbygoogle = wi…
明日の2022年11月8日は皆既月食です。 今回の月食は月が地球の陰に隠れるだけでなく、惑星(天王星)も一緒に隠される惑星食も一緒に怒るということで非常にレアな天体ショーとなります。 こちらは当時の皆既月食&惑星食の記事になります。 mishabln…
今朝テレビの情報番組でジャニーズの滝沢秀明さんが社長職を退くというニュースを目にしました。 ジャニーズ事務所のことはさほど詳しくないのですが、今回社長を退く滝沢さんと、新たに社長に就任する井ノ原さんのネイタルホロスコープを調べてみると、興味…
ロシアのウクライナ侵攻により世界経済の状況が極めて不透明な状況になっております。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今から約百年ほど前の1929年の今日10月24日にも、「暗黒の木曜日」という、世界大恐慌のきっかけとなる出…
10月18日は『鎌倉殿13人』でも登場していた後白河法皇の誕生日でした。 ドラマでは西田敏行さんがやっておられましたね。 それにちなみ本日は、鎌倉殿でも暗躍していた上皇様たちのホロスコープを鑑定いたします。(日本では出家した上皇のことを「法…
1492年の今日10月12日はコロンブスがアメリカ大陸を発見した日です。 彼の航海のスポンサーとなったスペインのカタルーニャ地方では、コロンブスの塔なるものが観光名所となっていますが、アメリカでは先住民虐殺の歴史の象徴として、近年コロンブス…
10月4日は「天使の日」。 その他に何があったのか色々調べてみると、テレビ番組で面白いことが分かりました。 10月4日 今日は何の日〜毎日が記念日〜 お笑い長寿番組 8時だヨ!全員集合 笑っていいとも! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…
1972年9月29日、五十年前の今日、田中角栄と周恩来が日中共同声明に署名をし国交が正常化されました。 イベントもいくつか催されているとの話ですが、ちっとも知りませんでした。中国の今のやりようを見ていると、めでたいと言える状況じゃないですか…
半年前の春分の日に日米露の三国の運勢を見る記事を書きました。 michatetoile.hateblo.jp その時に春分の日というのは占星術において新年に当たり、一年の運勢を見ることができるとも書きました。 春分の日が一年の始まりなら、その半年後の秋分の日は折り…
今回は『宇宙兄弟』の主人公の南波六太と日々人の兄弟についてお話いたしましょう。 弟・南波日々人のホロスコープ 兄・南波六太のホロスコープ 冥王星が導く兄弟の運命 (兄弟そろって日本人に重要なスポーツの決定的瞬間に生まれたという設定なので、本来…
先だっての9月8日、英国女王エリザベス二世が崩御されました。 その日ロンドンの上空には二重の虹が現れ、天からフィリップ殿下がお迎えに来られた、と、話題でした。 享年96歳。4月21日の牡牛座生まれで、土の時代の終焉を象徴する出来事の一つと、…
1205年9月5日は『鎌倉殿の13人』の主人公・北条義時が二代目執権になった日です。 大河ドラマの方では、源頼家が暗殺され三代将軍実朝の時代になり、外祖父に当たる北条時政が調子に乗っている真っ最中です。 付け届け(賄賂)を受け取りしかるべき…
8月29日はベルばらの日です。 理由は1974年の今日、宝塚歌劇で初めて上演されたからです。 冥王星も「革命」の水瓶座だった 長身で聡明だったルイ16世 実は優しかったデュバリー夫人 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 冥王星も…
1993年の今日、8月26日に東京港連絡橋、通称「レインボーブリッジ」が開通いたしました。 レインボーブリッジ開通の日 羽田空港開通の日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); レインボーブリッジ開通の日 その日のホロスコープを出し…
今回は8月22日に生まれた大物司会者二名のホロスコープを鑑定いたします。 「何の日?」というサイトの中で本日8月22日を調べたところ、タモリ&みのもんたという、十数年前には日本のお昼のテレビ番組を代表する司会者二人が一年違いの今日生まれたと…
8月19日は俳句の日です。 「8(は)1(い)9(く)」の語呂合わせですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」などの俳句でも有名な正岡子規のホロスコープを見てみましょう。 正岡子規ー慶応…
2022年8月10日、今日のホロスコープを見ると面白かったです。 時間は正午、場所は東京に合わせています。 動かずにらみ合い、不動宮? 原爆投下時の小三角 冥王星水瓶座時代の前哨戦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 動かずにら…
今回は未だ完結していないけど、懐かしの少女漫画『ガラスの仮面』の主人公とライバルについて扱います。 魚座の憑依体質 『二人の王女』の千秋楽後 獅子座の自我の強さ 八番目の星座に対する苦手意識 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
新型コロナウイルスのオミクロン株の変異種ケンタウロスが昨今話題になっています。 ウイルスの変異株にはギリシャ文字があてはめられるという話だったのに、なぜいきなりケンタウロス?というのは疑問に思っていました。今までの変異種に比べると異質である…
結婚しない女は男に対する「寛大さ」が足りない。 この謎理論を選挙演説中にかました、桜田元五輪相の話が炎上していました。 この件に関しては別ブログでも扱っておりますが、ここでは「寛容(寛大)さ」について占星術的視点からお話いたしましょう。 mish…
7月14日は『鬼滅の刃』の主人公、竈門炭治郎の誕生日です。 太陽星座蟹座の生まれなのですね。 ブログ主コレクションより 兄と妹の共同体への軸 かまぼこ隊の超感覚 吾峠呼世晴氏のホロスコープ 他の鬼殺隊キャラ記事のリンク (adsbygoogle = window.adsb…
本日7月11日は「真珠の日」。 真珠王と言われる御木本幸吉が真珠の養殖に成功したからです。 占星術でも天体に対応する宝石や個々の星座と相性のいい宝石などがあります。 真珠の場合は月、星座なら蟹座。 占星術ではなく誕生石でも蟹座の季節である6月…
本日2022年7月8日午前11時25分ごろ、奈良県で選挙のための街頭演説中、安倍晋三元総理が何者かに銃撃されました。 犯行当時の鑑定 安倍晋三氏のホロスコープ 冥王星から見る安倍氏の政治家としての変遷 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
先週『呪術廻戦』の「幼魚と逆罰編」が終了しました。 主人公の虎杖悠仁を「大人・オブ・大人」な態度で導いたナナミンこと七海健人もいい味出してました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 七海健人、通称ナナミン 1990年7月3日…