歴史とアニメ好きのAstorogy

知識のない人でも楽しめる占星術エッセイめざします

3年ぶりの皆既月食【9月8日未明】

日付の変わった今日の夜、9月8日の真夜中に3年ぶりの皆既月食が起こります。

月がポイントとなる月食は古い潜在意識の書き換えなどが行われるといわれています。

 

前回の月食の記事です。

michatetoile.hateblo.jp

確かに3年ほど前ですね。

 

今回の月食のピークの瞬間ののホロスコープを調べてみました。

太陽と水星がおとめ座で合。それに対して月が対抗しています。

その軸をかに座の木製が調整しています。

 

繊細なおとめ座うお座に、水星座で温かみのある幸運の星が調整。

ウエットで柔らかい変化が起こってくるのでしょうね。

 

太陽は2室のはじめ、月は8室で月食になります。

この2つは本人の資質や所有物、あるいは先祖からの影響や遺産に関係するものです。そういったことからの自分の古い意識の変革が行われるのでしょう。

それが家庭を表すかに座の木星が調整しているというのも印象深いですね。

木星は幸運の星なので先ほども言いましたが、おおらかで優しい形のへんかになるのではないでしょうか。

 

さらにふたご座の天王星牡羊座海王星みずがめ座冥王星が小三角を作っております。古来より月食や日食は権力基盤が変わる予兆とされていますが、今回のそれは比較的穏やかなものになるのではないでしょうか。

どの天体も新たな星座に入ったばかりのフレッシュな状態で、この小三角にうお座の最終度数にいる土星も絡んでいるところが象徴的です。

 

 

お天気もいいようですし見たいけど、真夜中なので起きていられるかな。

 

それではまた<(_ _)>。

 

【お断り】さいきんPCを買い替え、ペイント3Dが使えなくなるなど仕様が変わって従来のホロスコープの貼り付けができなくなりました。

もともと専門家でなくても楽しめるブログを目指していたので、これからはホロスコープを使わず、さらに平易に語るブログにできるよういたします。